PC作業がボディーに効いて、グロッキー状態になった9月末。美味しいおにぎりを食べたり山を歩いたり牛さんに会ったりしたいなあと思い、山梨方面に出掛けました。


まずは、韮崎駅のほど近くにある<味の店 ほさか>へ。昭和45年から続く老舗のおにぎり屋さんです。朝5:30に自宅を出発し、オープン時間の7:00キッカリに訪ねました。


こんぶ、うめ、富士山(シーチキン)、おかか、さけ、うめしば、葉唐きゅうり、の7種類が店頭に並んでいたので、葉唐きゅうり2他各1の計8個買いました。1個130円なので、お会計は1,040円。お安くてたまげました。
お腹ペコペコだったので、運転しながら「いただきます」しました。なんていったらいいのか、私の口にはドンピシャな味で、古き良き昭和を思い出す素晴らしい逸品でした。感動し過ぎて、行く手が滲んで見えました。

おにぎり屋さんから車を30分ほど走らせて、美し森へ。登山というよりハイキング。そんな印象ですが、それなりの所をそれなりに歩きますので、それなりの準備は必要な感じです。


予報通りの天気で周囲は霞みまくっていますが、しっとりした山の雰囲気も良いものです。


しばらく歩くと、八ヶ岳牧場の牛さん沢山エリアに到着します。自分でも理由はよく分からんのですが、昔から牛さんが好きです。知識豊富でマウント取る系じゃないんですけど、好きです。
犬。ウォンバット。猫。カバ。キリン。ライオン。牛さん。何故だか“さん”付けで呼んでしまいます。

牛さんを愛でていたら、晴れ間が現れて富士山も顔を覗かせてくれました。



牛さんと眺望を堪能しつつ、残りのオニギリをいただきました。包み紙に目を向けると、電話番号の下四桁、3404の上に“サヨレシ”とルビが振ってあります。語呂合わせだと思うんですが、何を示唆しているのかさっぱり分かりません。
またおにぎりを買いたいし、サヨレシの真相をお店の方に聞きたい。そう思い、帰り掛けに立ち寄る事にしました。


13時頃ふたたび来店してみると、「売切れました」の下げ札が。閉店してしまった様で、お店の方もいらっしゃらず。サヨレシの真相は闇の中でございます。
ホッとする味のおにぎりとサヨレシを楽しみに、またお邪魔しようと思います。
・・・・・
▷ the last flower of the afternoon
▷ 会期:10.4 sat – 10.22 wed
▷ 会期中の店休日は毎週木金です
・・・・・
糸デンワ
静岡市清水区巴町9-21 丸二ビル3F
open 12:00-19:00
close Thu. Fri.
HP:https://ito-denwa.com
IG:itodenwa_shizuoka
tel:090-9572-0046
mail:info@ito-denwa.com